事務所案内

事務所案内

事務所名

伊東光 司法書士事務所(いとうひかり しほうしょし じむしょ)

代表者

代表司法書士 伊東 光(いとう ひかり)

事務所代表者あいさつ

司法書士の伊東光(いとうひかり)です。
司法書士として10年以上活動してます。
大学卒業後、IT業界で働いた後司法書士になりました。
現在は、地元の横浜で個人事務所を経営しています。
相続を主に活動しています。
東日本大震災の復興支援に4年間、岩手県釜石市に移住して釜石市役所の職員として復興支援に従事したことは大きな経験です。
そのときの経験を生かして、所有者不明土地問題の解消作業にも力を入れてます。

借金問題に貢献

当時は借金問題が大きな社会問題となっていました。
借金で困っている人を救いたいという気持ちが大きくなり、日本有数の大手債務整理司法書士事務所に勤務し、数多くのお客様との面談を担当しました。
借金問題で困っていた多くのお客様を笑顔にすることに貢献できたと思います。

復興支援に応募

東日本大震災の復興支援に何らかの形で携わりたいという思いを常に秘めていましたが、ハードな事務所勤務ではなかなか動けるチャンスはありませんでした。
マンパワー不足で相続人の調査が進まず、復興事業が遅れているとの報道をよく耳にしていました。
ある朝、NHKの朝のニュースで、進まない復興支援の応援として、復興庁で司法書士を募集するという話を聞きました。
被災地を支援したい、自分に与えられた使命と最後の機会だと思い応募しました。

復興支援の内容

東日本大震災の復興支援のため、岩手県釜石市市役所に勤務しました。
臨時ではなく、被災地の現地に常駐して支援するため、登録していた司法書士のバッジを外し釜石市役所の職員となり、現地の復旧復興の支援に携わりました。
トータルまる4年間、プレハブの仮設住宅に住み込みで職務を遂行しました。
主な業務として、防潮堤を建設するための用地買収、高台移転、企業誘致等、用地買収の交渉、契約、相続人調査、相続登記、嘱託登記、認可地縁団体の特例制度を適用して、1筆700人以上の登記名義人がいる用地を買収したこともありました。
その他様々な買収、登記困難案件に携わり、多数共有地の問題を解決、復旧・復興に大きく貢献できたかなと思っています。

決済事務所で経験

東京都内の大手不動産決済事務所にて勤務しました。
主に新築マンションの登記に携わりました。

経歴

地元の横浜で開業
横浜市立池上小学校卒業
横浜市立菅田中学校卒業
神奈川県立鶴見高等学校卒業
山形大学工学部卒業
宅地建物取引主任者試験合格
司法書士試験合格(平成23年)
簡裁訴訟代理等関係業務認定試験合格(平成24年)
復興支援(平成26年~平成31年)
神奈川県司法書士会に入会
地元の横浜で司法書士事務所を開業
現在に至る

アピールポイント

復興支援で様々な相続登記を多数手掛ける。
相続人が100人以上、1筆に相続人が1000人以上、相続人が不明な土地など。
困難案件も経験豊富。
自治体職員や地元の専門家も匙を投げた案件を解決。
震災後三陸沿岸地域で初となる用地買収のスキームを確立し、
他の地域の復興事業に大きく貢献する。
相続登記には自信あり。

所属団体

神奈川県司法書士会(第2356号)
簡裁訴訟代理等関係業務認定会員(第1101010号)
一般社団法人神奈川県公共嘱託登記司法書士協会会員

執筆

「市民と法」民事法研究会(2014年12月No.90)
「月刊登記情報」きんざい(2016年3月652号)

ご相談・お問い合わせ

気になることやご相談がございましたら、お電話又はお問い合わせから伊東光司法書士事務所にお気軽にお問い合わせください。
相続や債務整理のこと、気になる費用のことなど気になることは何でもお聞きください。
伊東光司法書士事務所では、どんなご相談でも親切、丁寧にわかりやすくご案内いたします。
ご相談いただきました内容は、法令及びプライバシーポリシーに基づき厳重に管理して、法令による場合を除いて第三者に情報を開示することはありませんので、安心してご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました